Career Leaves ブログ

キャリアプランを真剣に考えたいあなた、失敗しない転職活動をしたいあなたと向き合い、共に考えます。

コンサルタントの視座

大学で教えるということ5:私が教えられることは何もない

20年くらい前でしょうか。地球やそこに住む人間の可能性、限界に挑戦する人々を描いた「ガイア・シンフォニー」というドキュメンタリー映画を観ました。その中で、トマトの水耕栽培に挑む日本人農学者の姿が強く印象に残っています。たった一粒のトマトの種…

働く主体性を考える2

前回は、インタビュー調査から抽出した実例から、銀行勤務の新入社員が引き起こした問題を見てきました。鈴木さんは、たまたまA社の融資担当になりました。自分の仕事を「与えられた仕事」、「やらされている仕事」という意識から表面的に仕事の意味を捉えて…

働く主体性を考える1

キャリア教育に携わる中で、《主体性》の醸成こそが大学におけるキャリア教育、または大学教育そのもの、さらには卒業後の自律的キャリア形成の礎になると考えるようになりました。この主体性ということを強く意識するようになったきっかけは、昨年、勤務す…

大学で教えるということ4:学生を覚醒させる

4月から、企業の協力により、その企業が新入社員研修で課すレベルの課題を与え、グループで解決策を提案させる授業「Wake up! プロジェクト」がスタートしました。履修対象は全学部の1年生です。この科目は課外学習が週3〜5時間必要なのでその覚悟をもって履…

大学で教えるということ3:それから

大学の教壇に立つようになり、1年が経ちました。 秋学期は、キャリアデザインB、キャリア・ケーススタディ、ビジネス・コミュニケーションと、無謀にも3科目を立ち上げました。春学期の経験から新規開講科目は、1回の授業準備に丸2日必要ですので、準備だけ…

大学で教えるということ2

研究室の机には、大学時代の恩師・Y教授の写真を置いています。 「あなたが学生だった私にしてくださったことを、今度は私もしたくてここにいます。行ってきます」と写真に挨拶して、日々、授業に向かいました。4月に開講したキャリア教育科目「キャリアデザ…

『4つの山を越えよ・ポスト終身雇用時代の転職術』を出版しました

4つの山を越えよ・ポスト終身雇用時代の転職術 ・A5版ペーパーバック 150ページ ・価格:1600円(消費税込:1680円) 転職氷河期の高いハードルを越え、失敗しない転職を実現するための方法論を解説する本です。多くの求職者は転職活動イコール応募活動と求…

さとり世代の学生たち

最近、「さとり世代」という表現をよく耳にします。 インターネットの掲示板で、自然発生的に生まれたことばだそうです。朝日新聞の記事(2013.4.24 朝刊)によると、年齢層としては、10代から20代半ばでゆとり教育を受けた世代にほぼ重なります。バブル崩壊…

大学で教えるということ

4月からある国立大学の講師になりました。 過日、田舎の父親にそのことを報告すると、「お前はそもそも、大学で何を教えるんだ?」と問われ、ことばに詰まりました。 まず通年で「キャリアデザイン」という科目を担当します。キャリア形成のベースになる知識…

オトナは何のために働くの?

ある私立大学で、2年生の正課として、「キャリアデザイン」という講座作りに取り組んでいます。春学期は就業意識の醸成を目的に職業を知るワークを中心に進めました。秋学期は「私の職業観」というテーマで小論文を作成することを期末の目標に、その考える材…

著書「キャリアの手帖」の書評紹介

『キャリアの手帖・36人のケーススタディ』を出版し、一月余りが経ちました。早速、お読みいただいた方々から、ご感想やご意見をいくつか頂戴しました。この場を借りて、お礼申し上げます。今回は、Amazon.co.jpの「カスタマーレビュー」に掲載された書評を…

『キャリアの手帖』を出版しました

キャリアの手帖・36人のケーススタディ ―あなたからチャレンジを奪ったら何が残りますか― ・A5版ペーパーバック 150ページ ・価格:1600円(消費税込:1680円) 現代的キャリア課題に立ち向かう20代から50代まで、36人の社会人の姿をケース・スタディとして…

人の心を動かすことばと姿勢がある

パートタイムで就活アドバイザーをしている大学での一こまです。 「就活、しなきゃだめですか? イヤだなあ。だって、アタシ、バイトでもミスばかり。仕事を覚えられないんですよ。紙に書いても、すぐ忘れちゃうんです。母には、お前を雇ってくれる企業はな…

40代、50代の転職活動のしかた

最近、40代、50代の方々から転職活動の相談を何件か受けました。自分でキャリアを振る最後のチャンスと思い切られた方、早期退職制度に乗られた方などです。30代の頃やリーマンショック以前に転職体験があり、それなりに転職のしかたを心得ているとご本人は…

偶然を必然に換える

キャリア形成の研究の一つに、社会学習理論と呼ばれるものがあります。キャリア発達には: ・ 遺伝的要因(人種、性、身体条件、性格、知能など) ・ 環境的要因(経済状況、社会状況、地域状況など) ・ 学習経験(これまでの経験から学んだこと、得たスキ…

自分の課題をセルフカウンセリングする

キャリアコンサルティングに用いられるカウンセリング技法や理論はたくさんあります。今回は、そんなカウンセリング技法の中で、論理療法と呼ばれるものを紹介します。用語だけ聞くと、なにやら専門的で特殊なテクニックのように感じると思いますが、日常、…

キャリアの転機に立ち向かう

キャリアとは仕事だけでなく私生活を含め、生きかたそのものであることを、前回のコラムで説明しました。人はそれぞれ、自分の「幸せ」を目指して生きています。長い人生の過程では、仕事や私生活の変化、状況の変化に伴い、私たちはさまざまな選択の場に立…

キャリア発達プロセスの変容

前回、サイトアクセスから分析した社会人の皆さんのキャリア課題について説明しました。こうした作業を通じて、改めて感じたことが2点あります。 ライフロール 第一に、アクセスキーワードに現れた表面的な関心事は、職業上のキャリア課題が中心ですが、背後…

ネット検索ワードからキャリア課題を読む2

前回は、キャリアリーブスのサイトにアクセスなさった方々の、ネット検索キーワードを世代別に分析しました。今回もその続きです。 女性:仕事と家庭生活の狭間で 全体の1.4%と数は多くありませんが、「女性」に限定して、「女性、転機」のような組み合わせ…

ネット検索ワードからキャリア課題を読む1

キャリアリーブスのサイトをオープンして、1年余りが過ぎました。ネット検索で当サイトを訪れた方々の検索キーワードを分析することで、社会人の皆さんが抱える悩みや課題が見えるのでは、と思い立ち、アクセス上位の500キーワードをリストし、分類してみま…

ライフ・キャリアを見据える

《キャリア》という用語を、私も、たぶん読者の皆さんも日常的に使っています。キャリア、またはキャリア形成ということばから、皆さんはどんなことを連想しますか。職歴、昇進、留学、転職、エリート、自分の専門を持つこと・・・。職業または働くことにま…

キャリアの軸を意識していますか

転職を含めキャリア選択の場において、絶対的な正解はありません。あなたが納得して選んだ道が、あなたにとっての正解なのです、とキャリア相談に訪れた方に申し上げます。 キャリアカウンセリングの研究者・宮城まり子さんも、その著書で「個人の顔がそれぞ…

謙虚に、教えを請う

先日、キャリアコンサルタントのスキルアップのための講習会に参加しました。人材紹介業のコンサルタントやハローワーク等の公的機関のカウンセラー、企業の人事担当など、日頃社会人のキャリア相談に応じている人たちが集まっての勉強会で、ロールプレーを…

理想のコンサルティングを目指して

ずっと前、私がまだマニュアル制作の仕事をしていた頃の話です。デザインAとBを比べて、ほらAの方が全体が締まるでしょ、という感覚的な説明しかできないデザイナーが多い中で、一人だけ、デザイン理論としてなぜA案が締まって見えるのか、を構造的に説明で…

仕事の日常を離れて自分を見つめる

今回は旧知の方との雑談レベルでのお話を紹介します。大熊さんは42歳のシステムエンジニア。慶應義塾を卒業後、歴史ある日系大企業に就職します。文系出身で事務系としての採用であり、ご本人が希望したわけでもないのですが、社内情報システム部門に配属と…

長期化する転職活動を乗り切る

転職市場において、採用のハードルが高い状態が続いています。募集案件の数はまだまだ回復せず、多くは30代半ばくらいまでの方が対象になる募集ですので、40代以上の方々にとっては殊に厳しい状況です。半年、1年就職先を探していらっしゃる方も多いと聞きま…

転職成功者のその後を追う

筆者は前職で丸4年、人材紹介コンサルタントの仕事に携わりました。この間、単なるスペックのマッチングではなく、キャンディデイト(求職者)ご本人のできることとキャリア形成の方向性、パフォーマンスを発揮しやすい組織や社風などの相性を考慮して、この…

自分のことばを獲得する

私共のキャリアコンサルティングでは、対面のキャリアカウンセリングを受けた後、それを踏まえてご本人が考え整理したことを、ドキュメントに起こす作業を必ず宿題にします。その成果物は、現職でのキャリア形成を考えている方にとっては、キャリアの棚卸や…

仕事の達成感はありますか

私はこれまで20数年の「会社員」人生、留学を挟んで2度の転職をしましたが、わりと運がよかったと思っています。新卒で勤めたNTTでは電話局の営業に配属され、苦情処理の電話に追われ、料金を滞納したヤクザさんを追いかけて3年。仕事から逃げない堅実さ、文…