Career Leaves ブログ

キャリアプランを真剣に考えたいあなた、失敗しない転職活動をしたいあなたと向き合い、共に考えます。

転職エージェントとの付き合いかた

キャンディデイト(クライアント企業に紹介する採用候補者)の適性やキャリアプランを踏まえ、その方に適するポジションを紹介する。かつ、ご本人の一〇〇%の能力や魅力を職務経歴書に表現し、面接でも適切にプレゼンできるようアドバイスするのが人材コンサルタントの存在意義です。さらに厳選した一社を紹介し、その一社で決める、というのがコンサルタントとして腕の見せどころとも、筆者は考えています。しかし、そうではないエージェント(人材紹介会社、およびそのコンサルタント)も多く存在しているのが現状です。

畠山慎也さん(38歳)は中央大学を卒業後、外資を含め大手企業三社で経理の仕事をしてきました。前職企業で早期退職プログラムが発表された際、キャリアを見直すにはよい機会と早期退職を決めました。「四〇歳までに管理職になれないと、事実上昇進はストップします。しかし、上がつかえていて自分がマネージャーになれるとは思えないのです。それに大企業では経理部門も細分化されています。今のうちに幅を広げておかないと、放り出されたときに市場価値がなくなると、焦りも感じていた矢先の早期退職プログラムでした」と言います。

私と会う前の一ヶ月間、大手人材紹介会社三社に登録し、エージェントに勧められるまま延べ一八社に応募し、一五社は書類選考で不採用になりました。名の通った大企業を複数経験してきた、つまりそれだけの能力があると認められた方ですが、自信を失っておられました。このようなケースでは、なぜ書類段階であっさり落ちるのか、その原因を明確にするところから始めなければなりません。これまで応募した企業とそれぞれの不採用理由を分析することを、まず彼にお願いしました。

お会いした一週間後、応募した企業とポジションの概要、応募日、不採用の理由として伝えられたことなどを詳細に記載したエクセルシートが畠山さんから送られてきました。見ると、求人ポジションの大半は、担当者クラスの若い方を求めていることが容易に想像できるものだったり、畠山さんの経験とは合いそうにない業務内容のものでした。つまり企業の募集要領を読んだ段階でミスマッチと判断でき、応募したこと自体が不適切な案件ばかりでした。さらに、いくつかの不採用理由のコメントからは、彼が今後の転職活動で配慮しなければならないポイントも見えました。

「こうして整理してみると、自分がこの一ヶ月間一体何をしていたのか、なぜうまくいかないのかが理解できました。」畠山さんは後悔しつつも、晴れ晴れとした表情になっていました。課題が分かれば、そこを修正すればよいのです。退職することはもう決めたことなのですから、前を向いて次の一歩を踏み出すのみです。

三ヶ月後、再就職先が決まったと畠山さんより連絡がありました。厳しい面接を乗り越えられたのは、「それまでの転職活動を反省し、自分自身を見つめ直す機会を得たお陰です」、と嬉しいことばをいただきました。

-----